阪堺電車・路面電車まつり2013
大阪にもついにLRTが!
ということで、「堺トラム」を見るために路面電車まつりに行ってきました。
営業開始は8月25日ですが、一足早くお披露目されてました。
普段は入れない路面電車の車庫には入れるのも魅力的です。

ということで、「堺トラム」を見るために路面電車まつりに行ってきました。
営業開始は8月25日ですが、一足早くお披露目されてました。
普段は入れない路面電車の車庫には入れるのも魅力的です。


「堺」の渋い文字が光る。
千利休にちなんだ和装仕様で、色は「わび茶」の薄い茶色がベースらしい。
中には入れるのは先着200名の整理券が必要だそうで、残念ながら中には入れなかった。
8月が待ち遠しいですな。

一般人は普段は入れない車庫に入れる

ちんちん電車とゆるキャラ達

洗浄機のモップを確認

トラムは乗れませんでしたが、昔ながらのちんちん電車には自由に乗れました。

乗ってみた。昭和レトロの雰囲気。

歴代の車両が並べられている


阪堺電車以外の物販エリアも

写真の掲示コーナー。昔のちんちん電車の写真もありました。

ゆるキャラも多かった。阪堺電車の「ちん電くん」です。

千利休にちなんだ和装仕様で、色は「わび茶」の薄い茶色がベースらしい。
中には入れるのは先着200名の整理券が必要だそうで、残念ながら中には入れなかった。
8月が待ち遠しいですな。

一般人は普段は入れない車庫に入れる

ちんちん電車とゆるキャラ達

洗浄機のモップを確認

トラムは乗れませんでしたが、昔ながらのちんちん電車には自由に乗れました。

乗ってみた。昭和レトロの雰囲気。

歴代の車両が並べられている


阪堺電車以外の物販エリアも

写真の掲示コーナー。昔のちんちん電車の写真もありました。

ゆるキャラも多かった。阪堺電車の「ちん電くん」です。

- 関連記事
-
-
ちんちん電車
-
薄明かりのあべの・天王寺
-
新十三大橋
-
住吉公園
-
阪堺電車・路面電車まつり2013
-
阿倍野歩道橋
-
ストリートミュージシャン
-
あべのハルカス
-
靱公園のバラ園2013
-