大阪駅開発プロジェクト
淀川を経由して梅田へ。
ヨドバシでいろいろ物色したあと、大阪駅開発プロジェクトの進捗状況を見物してみました。
ヨドバシでいろいろ物色したあと、大阪駅開発プロジェクトの進捗状況を見物してみました。

ヨドバシ梅田前。以前は空が開けてましたが、今はすごいビルの圧迫感です。

上から観察するためにアクティの展望台へ。
南北を貫く橋上コンコースも確認できます。これができるとかなり便利になりそうです。

アクティからの見晴らしは悪くなりましたね。以前は北ヤードを見渡せたんですが。
まあ建設中の新北ビルにも展望フロアはできるんでしょうね。

作業員達がまるでせっせと巣を作ってるアリのように見えます。
これだけのものを造る人間ってすごい。人類の英知ですね。

恐ろしいほどの高さでの作業はさすがプロですね。

駅構内にあるPRブースに移動しました。
精巧な模型が展示してあります。左がアクティ、右が建設中の新北ビルですね。

ドーム付きの駅舎はかっこいいですね。はたして京都駅にも負けないものになるでしょうか。
橋上コンコース(屋上プラザ)から写真を撮ってみたいものです。

プロジェクト概要の展示。


今はちょっと迷路のような大阪駅構内ですが、2年後のグランドオープンが楽しみです。

上から観察するためにアクティの展望台へ。
南北を貫く橋上コンコースも確認できます。これができるとかなり便利になりそうです。

アクティからの見晴らしは悪くなりましたね。以前は北ヤードを見渡せたんですが。
まあ建設中の新北ビルにも展望フロアはできるんでしょうね。

作業員達がまるでせっせと巣を作ってるアリのように見えます。
これだけのものを造る人間ってすごい。人類の英知ですね。

恐ろしいほどの高さでの作業はさすがプロですね。

駅構内にあるPRブースに移動しました。
精巧な模型が展示してあります。左がアクティ、右が建設中の新北ビルですね。

ドーム付きの駅舎はかっこいいですね。はたして京都駅にも負けないものになるでしょうか。
橋上コンコース(屋上プラザ)から写真を撮ってみたいものです。

プロジェクト概要の展示。


今はちょっと迷路のような大阪駅構内ですが、2年後のグランドオープンが楽しみです。
- 関連記事
-
-
虚構と現実
-
パークスガーデン
-
なんばマルイ
-
新梅田シティ
-
大阪駅開発プロジェクト
-
ダホンガール
-
静かな夏至の夜に
-
キャンドルナイト2009夏@茶屋町2
-
キャンドルナイト2009夏@茶屋町
-