WiMAXの乗り換え先を検討する
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
今月はWiMAXの更新月です。3月は携帯電話やインターネット回線のキャンペーン合戦が最も激しい月ですね。
メインのネット回線をWiMAXにしてから丸2年。
長野に行ったり来たりと引越でバタバタしたときに非常に助かりました。
落ち着いたら光ファイバーなどの固定回線を引くことも考えてましたが、全くその必要がありませんでした。
なんせこれくらい速度が出ますから。

最近はLTEのルーターもありますが、スマホと同じく一定のデータ量を超えると制限されます。
モバイルだけで使うのであれば問題ないですが、自宅でも使うとなるとそうはいかない。
その点WiMAXはデータ転送無制限で速度規制もないので、自宅でもメイン回線としてバリバリ使うことが出来ます。
ちなみにプロバイダの明細を見ると毎月30~50GBほど通信しているようです。
LTEだと8GBで制限されてしまいますよね。
PCはもちろんiPod touch・iPadミニなどのタブレットを組み合わせることでスマホに近い運用も出来るので、ネット回線を一本化して通信コストを大幅に削減することが出来ますし。
人生いかにコストを抑えるかが大事。
携帯会社のプロモーションに乗せられてスマホを買うのもいいですが、頭を使ってもっとスマートに生活を送りたいものです。
で、携帯電話もそうですが、インターネット回線もずっと使い続けるよりも他社に乗り換えると非常にお得なのです。
次にどこのプロバイダに乗り換えるかですが、1年縛りならニフティのキャッシュバック2万円が一番大きいっぽい。(3月現在)
2年縛りならGMOのとくとくBBかな。価格コムからだともう少し大きいか。
毎年新しいルーターが発売されるし、日進月歩の世界で2年は少々長いのでやはり1年縛りがいい。
プロバイダもそうだけど、ルーターもNECのAterm WM3800Rにするか、シンセイのURoad-Aeroかで迷ってる。
機能をとるか連続通信時間をとるか・・・悩ましいところです。
どちらを選択したかはまた製品レビューでもしてみたいと思っています。