花筏
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
花筏(はないかだ)という表現はいかにも日本的な情緒があります。
万博公園の「蛍の夕べ」が中止を撤回し、開催されることになりました。
もしかしてそうなるんじゃないかとHPをチェックしていましたが、柔軟な対応で良かったと思います。
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
花筏(はないかだ)という表現はいかにも日本的な情緒があります。「花筏」。
初めて聞く言葉です。良い言葉ですね。
「蛍の夕べ」開催されるのですか!
良かった。
絶対に行きます!
めっちゃ奇麗ですね~。
こういう写真が撮りたい!
と思いつつ今年も生で出会うことができませんでした。
yamaさんの被写体センサーには脱帽です。
爪の垢を煎じて飲ませてください。
no831さん
俳句でもよく使われるようです。
情緒がありますよね。
去年の蛍はきらきらでほんとにきれいでしたよ。
日によって発生状況が違うようなので、たくさん出るといいですね。
みっくすさん
それほどのものではありませんよ(^^;)
ただ写真を撮るようになってから、物をよく見るようにはなりましたね。
今まで何気なく見ていた物も、よく見てみるとなかなか面白い。
それだけで人生得したような気がします。
なるほど!
じっくり物をよく見ることがコツなんですね。
当たり前のようですごい大事なことを勉強させてもらいました。
ありがとうございます。
しかも人生得する・・・ですか。悟りですね~。
絵葉書みたいですね~
ほんとにきれいです♪
「蛍の夕べ」は知りませんでした(汗
紅葉のときは日本庭園も行ったりしてましたが。。。
今年はワタクシもホタルを見に行きます♪
みっくすさん
歳とるといろいろ悟ることがあるのかもしれませんね(笑)
えらそうなことをいって恐縮です(^^;)
ちょっぱさん
ありがとうございます。
蛍の夕べは万博公園内なので、アクセスしやすく安心してホタル鑑賞できます。
ぜひ行ってみてください。