東福寺
伏見稲荷から京都市内へ向かう途中で東福寺に寄ってみました。
ここは紅葉の名所だそうでシーズンには観光客でごった返すみたいですが、この日はひっそりと落ち着いた雰囲気でした。
やはり寺はこうあってほしいものです。
せっかくなので拝観料400円を払って中へ入りました。
おそらく一番の見所、通天橋。時代劇の撮影でもよく出てくるそうです。

見晴らしがいい。紅葉のシーズンはきれいでしょうね。

下からの眺め。この寺の境内は庭園が渓谷になっています。見事ですね。

観光客は若い人が多かったですね。

何か日本のいいところがいっぱい詰まっている感じがします。

東福寺の境内も広いですね。
拝観時間も残りわずかで人も少なく、自分だけの庭のような感じでゆっくり散策できました。
京都の寺というと人ごみのイメージしかなかったですが、すごく落ち着きました。(シーズンと時間帯にもよるでしょうね)
ここは紅葉の名所だそうでシーズンには観光客でごった返すみたいですが、この日はひっそりと落ち着いた雰囲気でした。
やはり寺はこうあってほしいものです。
せっかくなので拝観料400円を払って中へ入りました。
おそらく一番の見所、通天橋。時代劇の撮影でもよく出てくるそうです。

見晴らしがいい。紅葉のシーズンはきれいでしょうね。

下からの眺め。この寺の境内は庭園が渓谷になっています。見事ですね。

観光客は若い人が多かったですね。

何か日本のいいところがいっぱい詰まっている感じがします。

東福寺の境内も広いですね。
拝観時間も残りわずかで人も少なく、自分だけの庭のような感じでゆっくり散策できました。
京都の寺というと人ごみのイメージしかなかったですが、すごく落ち着きました。(シーズンと時間帯にもよるでしょうね)
- 関連記事