伏見稲荷
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
中書島から一度見ておきたかった千本鳥居のある伏見稲荷へ向かうことにしました。ここからはほとんど地理が頭の中にないが、最悪の場合は携帯ナビがあるので安心です。
とりあえずコンパスを頼りに北の方へと路地を進む。
ところどころに京都だなあと思わせる古いたたずまいの住居がある。走っていて楽しい。
さらに進むとR24竹田街道に出てしまいました。
大きい通りはつまらないのだが、自分の位置をほぼロストしていたので(笑)そのまま行くことにしました。
するとタイミングのいいことに伏見稲荷の案内標識が。
ちょうどお昼時だったのでたまたま通りがかった第一旭のラーメンを久しぶりに食す。
腹が減ってたのでうまいです(笑)
しばらく一服してから龍谷大学の前をでかい門にビビりながら(笑)通って狭い道に入ると、車がずらりと列をなして渋滞中。
駐車場の入庫待ちのようです。

ここに限らず京都観光は車以外のほうがいいですね。待つだけで時間が過ぎてしまいます。
こちらは自転車なのですいすいと境内に到着。

ここでは狛犬ではなく、神の使いである狐が出迎えます。


さすが稲荷神社の総本山という雰囲気があります。境内も広いです。

白狐も神々しい。

本殿でお参りして、とりあえず千本鳥居のほうに向かいました。
- 関連記事
-
-
臥雲橋
-
東福寺
-
東福寺
-
千本鳥居
-
伏見稲荷
-
伏見の酒蔵
-
桂川サイクリングロード
-
背割堤から桂川CRへ
-
樟葉から御幸橋へ
-