王子動物園・ジャイアントパンダ

昨日は車で神戸の王子動物園へ。
雨の予報でしたが一時的に少しぱらつく程度で何とか天気も持ってくれました。
高速1000円のおかげか、他府県ナンバーの車も多いですね。
動物園の駐車場もすごい列をなしているとか噂で聞いてましたが、この日は空いていてすぐに入れました。
で、王子動物園といえばパンダ。
日本でパンダが見られる場所はここと和歌山のアドベンチャーワールドだけになってしまいました。
貴重なパンダを気軽に見ることができるとは、関西に住んでて良かったなぁと思ったりしますね。
まずはオスの興興(コウコウ)。
最初に見たときは見事にケツを向けてぐったり寝てました。

えさやりの時間になってのそりと起きてきました。

だらだらと食ってます。

時折見せる仕草がかわいい。

こちらはメスの旦旦(タンタン)。

上手いこと笹の枝や皮をはいでいきます。

ひたすらに口をモグモグさせながら笹を食べてました。

途中から後ろを向いてしまいました。観客からため息が・・・
でも後ろ姿もかわいいですね。

何十年ぶりかにパンダを見ましたが、やっぱりかわいいですね。
まるでぬいぐるみが動いているかのようでした。
マイペースに背を向けてしまうところも愛嬌があります。
ベタだけど動物園といえばパンダ、そんな気がしました。
最初に見たときは見事にケツを向けてぐったり寝てました。

えさやりの時間になってのそりと起きてきました。

だらだらと食ってます。

時折見せる仕草がかわいい。

こちらはメスの旦旦(タンタン)。

上手いこと笹の枝や皮をはいでいきます。

ひたすらに口をモグモグさせながら笹を食べてました。

途中から後ろを向いてしまいました。観客からため息が・・・
でも後ろ姿もかわいいですね。

何十年ぶりかにパンダを見ましたが、やっぱりかわいいですね。
まるでぬいぐるみが動いているかのようでした。
マイペースに背を向けてしまうところも愛嬌があります。
ベタだけど動物園といえばパンダ、そんな気がしました。