-
構想から40年、ついにオープンした大阪中之島美術館2022
構想から40年、紆余曲折あった大阪中之島美術館がついにオープンしました。大阪市の税金で買い集めた高額の美術品が倉庫に保管されたままだと批判もされていましたが、とうとう日の目を見る日が来ましたね。建物は大阪市が建設、運営は民間というPFI方式での事業です。驚いたのはざっと見た感じ、7割、8割が10代・20代くらいの若い人でした。今どきの若者は美術館に行くんでしょうか。大阪市立科学館などとも隣接し、水都大阪のシ...
2 コメントの投稿 -
新緑の大阪城公園
先日の大阪城公園より。緑が眩しい季節になってきました。イチョウ並木も青々として気持ちいいです。...
0 コメントの投稿 -
藤が満開!葛井寺ポタリング2022
藤井寺市の地名の由来となったと言われる葛井寺。その名の通り藤でも有名なお寺に参拝ポタリングしてきました。...
2 コメントの投稿 -
大阪・福島の「のだふじ巡り」2022
アニメ・鬼滅の刃でもおなじみの藤の花。久しぶりに大阪・福島(ややこしい地名)のノダフジ巡りをしてきました。前回はブログによると7年前になってます。もうそんなになるんですね。日本の藤の品種はノダフジとヤマフジの2系統と言われ、そのうちノダフジは大阪市福島区の野田が発祥の地です。この時期、福島区が一番熱く力を入れているのがこのノダフジなのです。前回の記事大阪市福島の「のだふじ」@了徳院...
0 コメントの投稿 -
桜の南河内サイクリングロード2022
今年の桜も今週末で見納めかということで、石川河川公園の南河内サイクリングロードの桜サイクリングへ。ポカポカ陽気の下、桜は散り際だけど花吹雪が舞うCRをまったり走るのが気持ちよかったです。...
2 コメントの投稿 -
毛馬閘門の桜2022
毛馬閘門の桜も見事です。人も比較的少なく穴場的な花見スポットですね。...
0 コメントの投稿 -
大川・桜ノ宮の桜サイクリングロード2022
サイクリングロードでもある大川沿い、桜之宮公園の桜も大阪を代表するような桜。水辺のブルーと桜のピンクのコントラストが気持ちいいです。...
0 コメントの投稿 -
桜満開の大阪城公園2022
大阪城公園の桜ポタリング。近場だけどやっぱりここの桜は見事できれいです。昼間の時点で明日が雨の予報だったんでひときわ人が多かったですね。今現在の天気予報を見ると明日もなんとか曇りで持ちそうな感じですかね。...
2 コメントの投稿