1. 落ち葉の絨毯

    落ち葉の絨毯

    葉っぱ好きにはたまらない、落ち葉の絨毯です。まだまだ鶴見緑地も晩秋の雰囲気を残しています。...

  2. 【シンプル】キャットアイのサイクルコンピューターVELO9は自転車の速度や距離も計測できる「時計」です【令和最強】

    【シンプル】キャットアイのサイクルコンピューターVELO9は自転車の速度や距離も計測できる「時計」です【令和最強】

    ※激安中華GPSサイコンのレビューの前フリです(笑)ガチムチ系のロードバイクは知りませんが、ゆるポタ・通勤クロスバイカーにとって令和最強のサイクルコンピューターを紹介します。それがキャットアイの最も安い有線式サイコンVELO9です。購入時のレビュー記事...

  3. メリークリスマス😺🐾

    メリークリスマス😺🐾

    今年もサンタ帽かぶせたらやっぱり暴れて、まともに撮らせてもらえませんでした・・・おとなしい子が羨ましい(笑)...

  4. 暗峠への道

    暗峠への道

    清滝峠に挑んだ翌週に暗峠への道へ。筋力を鍛えようと思うと近場の坂はここです。なんか最近は全国的に有名になってしまいましたね。花園中央公園から東へ、枚岡神社・一の鳥居を経由して近鉄枚岡駅へ。だいたいここで限界迎えて足を付きます。いつもの感じよりヘロヘロなのでやはり以前より調子は落ちています。そのまま酷道308号を当たり前のように押し歩き。大阪側の坂を自転車乗って登るのは人間じゃありません(笑)いつもの...

  5. 清滝峠への道

    清滝峠への道

    半分くらいでやめたんですが、そこそこ登ってるのわかりますかね。1年以上登山もジョギングはもちろん、ヒルクライムなんてしてないので筋力が落ちてるんですかね。冬の金剛山もまた登りたいんで、今からぼちぼちトレーニングします(笑)...

  6. 秋の深北緑地2019

    秋の深北緑地2019

    星のブランコに自転車で行こうと思って清滝峠を登り始めるも、半分くらい登ってしんどくなって引き返しました(笑)半分っていっても獲得標高100メートルはあるんですが(え、大したことないんですか?)。そもそも出発が遅かったし、小雨も降ってきてやる気なくなったんですね。誰が清滝峠なんて初心者でも余裕で登れるなんていったんでしょうか。めっちゃしんどいんですけど!まあそれは置いといて、途中に寄った深北緑地です。...

  7. 和歌山電鉄貴志川線の貴志駅と猫の駅長「たま」

    和歌山電鉄貴志川線の貴志駅と猫の駅長「たま」

    先日の和歌山。和歌山城からローカル線、和歌山電鉄貴志川線の貴志駅へ。猫の駅長「たま」に会いに行きました。今は2代目の「ニタマ」が駅長を務めています。ローカル線廃止の危機を救った立役者ですね。特に鉄オタでもないんですが、一度は目にしたい。何年も前から自前かレンタサイクルでのサイクリングコースを考えていましたが、自転車も積まず車で来てしまいました(笑)実は和歌山県は「サイクリング王国わかやま」として、...