-
恩智川治水緑地
暑いですね。この暑さだと昼間はなかなか走れません。恩智川治水緑地は相変わらずの大自然な風景です。先月ですが、枚岡神社から降りてきて、すぐのコンビニにツバメの巣がありました。フンが落ちないようにダンボールでガードしてあります。通りがかりの人もみんなツバメのヒナを見ていきます。みんなで守ってる感じですね。都会でも山の麓だとこんな風景に出会えます。...
0 コメントの投稿 -
【クロスバイク】GIOSミストラルのグリップ交換&ハンドルバーカット(VELO ERGO LOCK ON GRIP)
ミストラルのグリップを再び交換しました。今度はAmazonで人気のこれ。Amazon依存率高いです。VELO(ベロ) ERGO LOCK ON GRIP GP-VL-005(この記事書いてる途中でグレーの在庫がなくなってしまいました。結構売れてますね。)安くてエルゴノミクスタイプでロックオン式(ネジで止めるタイプ)のグリップです。グリップはロックオン式以外考えられないですね。幅広なエルゴデザインは見た目は少々もっさりしますが、やはり手のひらが...
0 コメントの投稿 -
夏の大阪城公園
今年から始まった大阪城公園内の特設プール。天守閣を見ながらのプールは気持ちよさそうでした。ウォータースライダーもなかなか楽しそう。雲が夏の雲でした。...
0 コメントの投稿 -
祭り前の大阪天満宮
明日は天神祭ですが、昨日市内をポタリングしてました。大阪天満宮はハッピなどを着た人もちらほらいて時折神輿も入っていったりと、すでにお祭りモードでした。大川沿いも屋台の準備ができてましたね。...
2 コメントの投稿 -
梶無神社のアオバズク2016
東大阪市の生駒山麓にある梶無神社にアオバズクがいるらしいというのを聞きつけてポタリングついでに見てきました。東大阪市のHPでも毎年広報されていたようです。東大阪市民のわたしは全然知らなかったんですが(^^;)ヒナはすでに巣立ちしたようです。しょぼいレンズしかないので写真はいまいちですが雰囲気は伝わるでしょうか。。まともに撮るなら300mm以上の望遠レンズが必要でしょうね。最近はコンデジでも倍率が高いですから、...
0 コメントの投稿 -
大正区の風景
阿倍野から落合上渡船に乗って大正区へ。千島公園横を通ってマリンテニスパーク北村方面へ走る。隣接している北村南公園のデッキから大正内港を眺めるのがお決まりのコース。ここまで来ると港独特の潮と油の匂いがしてきます。海に来たなあという感じ。マリンテニスパーク北村にあるローソンでアイスコーヒーとスイーツを補給。千歳渡船場まで行ってこの日は渡らずにここで折り返し。ちょっとお疲れモードでしたが、いい散歩になり...
4 コメントの投稿 -
あべのハルカス16階庭園
あべのハルカス美術館にスターウォーズ展を見に行きました。もちろん館内は写真撮影禁止なので写真はありませんが、ダースベーダーの衣装など実際に映画で使われたものが展示されていて、なかなか楽しめました。同じフロアにある、あべのハルカス16階庭園からの景色もなかなかです。最上階の展望台は大人1500円かかりますが、16階の庭園までは無料です。ちなみに自転車はキューズモールの地下駐輪場へ。2時間までは無料で、係員さ...
0 コメントの投稿 -
GIOSミストラルのタイヤをパセラブラック700×28Cに交換レビュー【クロスバイク】
ミストラルのタイヤをパナレーサーのパセラブラックに交換しました。パセラブラックはルイガノにちょっとだけ履かせてたタイヤでほぼ新品(^^;)ミストラルの標準タイヤはKENDAの安物で悪くはないけど良くもない。まあパセラブラックもスタンダードというかローエンドなんですが、Amazonでもそこそこ評価が高いです。 ...
0 コメントの投稿 -
楽天モバイルの7月回線速度計測・使用感など
自分が検索した限りでは楽天モバイルのネット上の評価はあまり良くありません。正直スマホ本体を安く買うためだけに契約したようなものでしたが、結果から言うと安定した速度が出ています。しばらくはこのまま使い続ける予定です。まず楽天モバイルはデータSIMで契約しています。通話はガラケーと別のアンドロイド端末があり、基本2台持ちです。通話SIM契約だとほぼ全てのMVNOで違約金約1万円の1年縛りがあるため乗り換えにくいで...
0 コメントの投稿 -
富士通 arrows M02/RM02 レビュー
前に書いたように、楽天モバイルのスマホ半額セールでarrows M02/RM02を購入しました。ちなみに型番はM02が一般販売、RM02が楽天モバイル販売のモデルになります。楽天関係のアプリがプリインストールされているだけで、中身は同じです。SIMロックもかかっていません。以後arrows M02またはM02と表記することにします。この端末はSIMフリーのミドルレンジモデルです。SIMフリー端末といえば海外のモデルがほとんどですが、これは日...
0 コメントの投稿 -
枚岡神社から枚岡公園へ
今日は休息日にする予定でしたが、いいお天気につられてつい出かけてしまいました。いつもの枚岡神社までプチヒルクライムからのハイキング登山道を少し登って府民の森方面、枚岡公園へ。暗峠への道、酷道308号も少し歩いて登ります。やはりきついです。ロードバイクのお兄さんがハァハァいいながら登って行きました。すごいですね。R308の最初の橋、椋ヶ根橋(くらがねばし)は滝もあり、風も吹き抜けて気持ちいいです。売店やト...
0 コメントの投稿 -
夏本番の大阪城ポタリング
今日はいいお天気でした。しかし大阪市内の最高気温は34度でもう夏本番の暑さ。家を出てすぐ、あまりの暑さに戦意喪失です。舞洲あたりまで行くつもりでしたが、大阪城でやめときました(笑)相変わらず大阪城公園は外国人ばかりです。日本人は自分だけのような気がするほどです。大阪城の運営が民間に委ねられいろいろ変わってきています。公園内の売店がローソンに変わってます。空き缶・空きペットボトルの回収箱はありますが、...
0 コメントの投稿