-
天保山渡船
この前の天保山渡船の様子。桜島岸壁での護衛艦一般公開の影響だろうけど、ものすごい人でした。あまりにも多いので一回では無理だろう、乗りきれなかったらまたすぐ来てくれるのだろうかと思ってましたが意外といっぺんに乗れました。小さそうに見えて結構あの船キャパあるんですね。USJスタッフであろう外国人が多いのがここの渡船の特徴。すでに多くの人が・・・前だけじゃなく、わたしの後ろにも行列ができてる。絶対乗りきれ...
0 コメントの投稿 -
しおんじやま古墳の桐の花
しおんじやま古墳まで桐の花を見に行くポタリング。わたしはハニワこうていのTwitterで知ったんですが、読売新聞にも載ったみたいで多くの人が訪れてました。ここの桐の花は初めて見ましたが、写真で見るより立派な木で、でか~って感じです。スタッフの方によると今年は1週間ほど花が早いそうでもう終わりかけといった感じでした。来年はもう少し綺麗な状態の花を見たいですね。...
0 コメントの投稿 -
ハナミズキ
桜が終わっても、春はまだまだきれいな花が楽しめる。鶴見緑地の南側、プールやグラウンドがある辺りのハナミズキの並木道がきれいです。...
2 コメントの投稿 -
春の鶴見緑地スナップ2016 #2
短い時間だったけど、春を満喫。いい季節ですねー。...
0 コメントの投稿 -
春の鶴見緑地スナップ2016 #1
いいお天気の土曜日。体調がイマイチで近距離しか自転車乗れませんでしたが、風が暖かくて気持ちいい。青空にまだら模様の雲で、いい感じです。さすがに風車の丘のチューリップはほぼ終わってましたが、花壇のピンクのチューリップはきれいでした。八重桜やその他のお花も色々咲いてました。さすが花博記念公園といった感じです。緑とお花で気持ちもリフレッシュしました。...
0 コメントの投稿 -
東大阪・石切の桜坂2016 #3
ソメイヨシノは散ってしまいましたが、もう少しだけ余韻に浸りたい・・・...
0 コメントの投稿 -
東大阪・石切の桜坂2016 #2
...
0 コメントの投稿 -
護衛艦あさぎり一般公開2016@大阪港桜島岸壁 #3
「あさぎり」と「かしま」のシルエット。軍艦って感じですね。隊員でもない自分が軍艦に乗っている不思議。...
2 コメントの投稿 -
護衛艦あさぎり一般公開2016@大阪港桜島岸壁 #2
前回からの続き。後部甲板の哨戒ヘリ「シーホーク」の見学は順路の最後になります。まずは前方の甲板へ向かいます。ハシゴのような階段を降りて、前の甲板へ。...
0 コメントの投稿 -
東大阪・石切の桜坂2016 #1
桜も散り際になってきましたね。ほんとに儚い。八重桜はこれからまだ楽しめそうです。造幣局の通り抜けも始まってますね。枚岡あたりは割と撮ってましたが、石切の桜は撮るのは初めてかな。生駒山の麓の急坂、自転車だと息がハアハアなります。見事な桜のトンネルでした。...
2 コメントの投稿 -
護衛艦あさぎり一般公開2016@大阪港桜島岸壁#1
先月の3連休に海自練習艦隊の大阪港寄港に伴い、護衛艦あさぎりが一般公開されました。前日までの広報では練習艦せとゆきの予定でしたが、急遽変更になった模様。いつもは天保山の岸壁ですが、クイーンエリザベスがやってくるので今回は桜島岸壁に接岸したようです。桜島岸壁はいつもは入れないのでなかなか貴重な体験でした。天保山と違って観覧車や集客施設ではなく、クレーンや倉庫、砂の山といった無機質なものしかないので軍...
2 コメントの投稿 -
窓際キャット
じーーーーっむぎゅーーーおすましやっぱり窓際だといい光入りますね。...
0 コメントの投稿