-
早咲きがちらほら咲き出した大阪城梅林2016/1/31
早いもんで、大阪城梅林は早咲きの梅がぼちぼち咲き始めています。園内に入るとぷーんと梅のいい香り。いまや大阪城に来る人のおそらく半分くらいは中国や韓国からの観光客。最後の写真も中国人の親子連れ。子供はどこの国も変わらず、かわいいですね。...
0 コメントの投稿 -
ダイソーのタッチ手袋あったかスーパー裏起毛(男性用)
手袋ってよく落とすじゃないですかー。特に片方だけとか。(えっ、わたしだけ?)ということで去年買ったやつを落としてしまったので、今年もダイソーの100均タッチ対応手袋のお世話になります。でも今年は100円じゃなく、思い切って200円のやつ(笑)「あったかスーパー裏起毛」というだけあって、当然だけど100円のものよりも温かい。サイズも男性用と書いてるだけあってぴったり。自転車乗るときも街乗り程度ならこれで乗り切れ...
0 コメントの投稿 -
フェイントかますニャンコ
以前から書いてるようにうちのネコは遊びの要求が激しく、寝てる時以外は背中飛び乗って逃げたり、耳を引っ掻いたりしてちょっかいかけてくる。さすがにずっとは相手してられないので無視してると、ニャーニャー鳴くか、たまにトイレの砂を掻きます。ネコがトイレすると飼い主がすぐに掃除しにくるのを知っていて、トイレしたフリをするんですな。砂の音を聞いてボクがトイレに行くと「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」という顔をしてあわてて...
0 コメントの投稿 -
のぞき見するニャンコ
隠れたところからさっと出て獲物を捕らえるのがハンターとしての猫の習性。そういう遊びが大好きです。ボクがおもちゃ持った瞬間に慌てて隠れますからね(笑)急に寒くなったけど相変わらず自転車には乗ってます。くるくるペダルを回してると汗ばむくらいに温かい。でも手足は冷たくなりますね。ご近所ばかりでカメラ持ってるのに写真を全く撮ってないのでしばらくは猫ブログになりそう・・・ネコ飼ってると、この大寒波の中ノラネ...
0 コメントの投稿 -
なんば光旅・なんばパークスイルミネーション#2
この冬は温かいなあと思っていたら、急に冬将軍がやって来ましたね・・・...
0 コメントの投稿 -
なんば光旅・なんばパークスイルミネーション#1
今冬あんまりイルミネーション撮ってないなあってことで、なんばパークスのイルミネーションを撮りに行きました。「なんば光旅」と称して南海電鉄さんがやってる難波エリアのイルミネーションです。期間は2月14日バレンタインまでで、結構長いことやってるんですね。案の定っていうか記念撮影頼まれまくりでした。撮るのは全然構わないんだけど、スマホで撮るの結構難しいんだよなあ(^^;)...
0 コメントの投稿 -
ひざネコ
冬はネコが湯たんぽ代わりで温かい(笑)大股座り・・・まぶしいのか毛布かけてない時は自分で顔隠して寝てはります。ほんとネコは手が器用です。前脚というより手というのがぴったり。...
0 コメントの投稿 -
でんでんタウン日本橋商店会
大阪の電気街でんでんタウンのメインストリートといえばかつては堺筋のアーケード通りでしたが、今やいわゆるオタロードに移ってきてますね。堺筋の南の方ではマンションなどで分断化され寂しい限りです。そんな中、昔からあるパーツ屋さんが集まった一角があります。そう五階百貨店の辺りです。五階建てじゃないのに五階百貨店。最近その辺りにある日本橋商店会に面白い店が集まってます。ちょっとレポートしてみます。...
0 コメントの投稿 -
飛翔するユリカモメ
大阪城で飛翔するユリカモメを撮ることが出来ました。同じコースを周回してくれてるので比較的撮りやすかったです。最後は一列に並んで止まっているところを。最初は3羽くらいだったのに撮っているとどんどん集まってきます・・・もう今冬のユリカモメの撮影はこれで満足。...
0 コメントの投稿 -
高津宮
谷町のお寺街にある神社です。若い時には何の興味のなかったお寺や神社ですが、人の生死や人生とはなんて考えるお年頃になって訪れる機会が増えたような。なんというか心が落ち着きますね。...
0 コメントの投稿 -
今宮戎の福娘2016
十日戎の最終日、残戎に行ってきました。宝恵駕籠行列のときは初日の宵戎でしたが、あまりの人の多さに神社で奉仕する福娘さんの写真を撮るのを諦めてまた出直すことに。この日再び今宮戎に向かったものの、またやってしまいましたメモリーカードの入れ忘れ(^^;)去年何度もやったのに、今年もいきなりやってしまいました。ということでスマホのワンショットだけで終了。電気街の日本橋はすぐ近くなのでメモリーカードを買ってもい...
0 コメントの投稿 -
青空
私の好きな青い空に白い雲。昨日今日といいお天気が続いてますね。写真は大阪城公園から撮った大阪府警本部とNHK大阪(大阪歴史博物館)のシルエット。大阪城は外国人観光客だらけで聞こえてくるのは外国語ばかり。ほんとに日本語が聞こえてこなかったです。電気街の日本橋行っても心斎橋のブランド街に行っても外国人だらけ。道頓堀なんか元々ドンキホーテがあったのに、すぐ近くに外国人に向けた店舗をオープンするほど。今、大...
0 コメントの投稿