1. お布団から出たくないニャ!

    お布団から出たくないニャ!

    なかなか出てこない・・・...

  2. 自分の行き先が常に記録されているGoogleロケーション履歴

    自分の行き先が常に記録されているGoogleロケーション履歴

    Android端末やGoogleアプリがインストールされたiPhoneを持っていると、ロケーション履歴が記録されている。Googleさんによって常に居場所を記録されているのだ!https://maps.google.com/locationhistory/これを怖いと思うか便利と思うかは人それぞれだけど、自分の場合は便利だと思う。いちいちGPSロガーを持ってなくても任意の日付でポタリングの大体のルートがわかるし、1年前とかでも記録が残っているので例えば去年のあの日...

  3. Ingressの始め方(初級・ポータルハック編)

    Ingressの始め方(初級・ポータルハック編)

    去年くらいから話題になってたGoogleが作った位置情報ゲーム「Ingress」。何となく名前だけは知ってたけど、いざ始めてみると面白い。何が面白いのかというと現実の街を舞台としていて、ゲームを進めるには実際に目的の場所まで行かなくてはならないところ。とにかく動きまわらなくてはならないので近所でも散歩が楽しくなる。夢中になって、いつのまにか近所でも知らない場所を歩いているなんてことも。基本は歩くのがいいけど、...

  4. 無料開放の天王寺公園

    無料開放の天王寺公園

    天王寺公園が工事中ってことで、3月末まで無料公開されてますね。天王寺行ったついでにちょっと寄ってみたけど、中に入ったのは何十年ぶりか。そういえば天王寺動物園も子供の頃以来行ってないかも。ちょっと行ってみたいですね。...

  5. 泉布観と旧桜宮公会堂のライトアップ

    泉布観と旧桜宮公会堂のライトアップ

    夜のポタリングしてたら大川沿いにライトアップされた泉布観が浮かんでいた。ライトアップしてるなんて知らなかったなあ。今ちょうど泉布観の一般公開の事前申込みを受付しています。http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000291398.html締め切りは今月末まで。市内に現存する最も古い洋風建築「泉布観」明治天皇記念館として建てられた旧桜宮公会堂どちらも国の重要文化財で、日本で最も古い近代建築のひとつとされ...

  6. ジョウビタキくん

    ジョウビタキくん

    大阪城公園で見かけたジョウビタキくん。オレンジ色がきれいなので思わず撮ってしまいます。お腹がぷっくりしてかわいい。この子はいつも一人だなあと思って調べたら、やはり単独行動する野鳥なんですね。なんか妙に共感してしまう・・・...

  7. ダイソーのミッキーマウス卓上カレンダー

    ダイソーのミッキーマウス卓上カレンダー

    100均アイテムシリーズ不定期で始めます。いや前からやってたか。オッサンだけど、机の上にディズニーがあると和むよね。白々しく全く使ってないシステム手帳とか置いちゃったりして・・・カレンダーは買ってから気づいたけど、月曜始まりだった。最初は違和感あったけど、慣れてくる。土日まとめて予定書きこむ人には都合がいいのかな。他にもミニーマウスやプーさんのものもあり。...

  8. ネコにイスを取られる

    ネコにイスを取られる

    猫飼いのあるあるシリーズ。座ってたイスを立ち上がった瞬間、ネコにイスを取られる(笑)座ってないイスにはなんの興味もないのに、人が座ってたイスにはすぐ上がってくる。しかも素早い。あれは何なんでしょ?今もイスを取られたので、ひざ立ちしながらタイピングしています(笑)...

  9. 今宮戎神社・十日戎の福むすめ2015

    今宮戎神社・十日戎の福むすめ2015

    今年も福娘さんを撮りに行きましたが、やはり人多すぎてギュウギュウ詰めで写真どころではなかったです。わたしは笹をもらうわけでもなく単なるカメラ小僧なので、できるだけお邪魔にならないように・・・ということで、今年もあまりうまく撮れませんでした。また来年チャレンジということで・・・去年の記事はこちら...

  10. 十日戎の宝恵駕籠行列2015・朝ドラ『マッサン』のエリーと福娘たち

    十日戎の宝恵駕籠行列2015・朝ドラ『マッサン』のエリーと福娘たち

    今年は宝恵駕籠行列が土日と重なり、撮影することが出来ました。亀山エリー役のシャーロットさん、きれいでした・・・...

  11. 瓢箪山稲荷神社

    瓢箪山稲荷神社

    今年の初詣は元旦の雪で道路凍結の恐れがあったのでいつもの奈良の春日大社ではなく、住吉大社でした。さすがに全国でも有数の参拝客数を誇る住吉さん、NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台でもあり人が多かったですね。屋台も普通のものだけでなく、お化け屋敷とか、迷路とかアーチェリーとかあったりして、ちょっとスケール感が違いました。でもスマホでしか写真撮ってなくて、ブレブレだったのでブログには使えません。その代わりで...

  12. 冬の使者@大泉緑地

    冬の使者@大泉緑地

    大泉緑地で羊を撮ったあと、ついでに冬の使者ユリカモメも撮影。あと、おまけにカワセミも。カワセミはなんかいつ来ても撮れる気がする。ちゃんと撮れる機材がなくてあれだけど・・・...