-
夕焼けに浮かぶハルカス
夕焼けが出てる日は窓がオレンジやピンクに染まる。ほんときれいよね。先日『村上マヨネーズのツッコませて頂きます!』で、このブログの写真が放送されました。だから何?っていわれても困るけど・・・...
0 コメントの投稿 -
わたぼうし
ふぅーーってしたくなるね・・・...
0 コメントの投稿 -
コスモス
たぶん今年最後のコスモス。秋の桜と書くのも納得のきれいな花です。しおんじやま古墳の東側の道路を南へ行くと八尾市立歴史民俗資料館があります。そこを東の山側へ少し登ると、コスモス畑があります。千塚郵便局付近です。この辺りの道は山も近くに見えて、ほんとに田舎って感じでほっこりします。歴史民俗資料館から少し南へ行き、中高安小学校の手前を西に再び国道170号線へ。高安幼稚園の前の川がいい雰囲気です。田舎ポタリ...
0 コメントの投稿 -
八尾市史跡巡り~しおんじやま古墳(心合寺山古墳)
ロードバイク乗りには有名な十三峠の麓にある、中河内で最大の古墳「しおんじやま古墳」。大和川へポタリングついでに寄ってきました。去年「おはよう朝日」でも取り上げられたりと、隠れた名所になっているようです。この辺りは玉祖神社など、多くの史跡が点在しています。そのほかの史跡はまた次の機会にでも。...
0 コメントの投稿 -
ラバーダック@すみのえアートビート2014
クリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)のあひるちゃんを見てきました。やっぱりいつ見てもかわいいですね。12月15日からはまた「ほたるまち」に来る予定ですよ。この日は堺まつりと自衛隊の艦艇を見に行くつもりでしたが、途中で力尽きました(笑)気力と体力が低下しておりますね。今回のイベント会場は駐輪場も用意されていて自転車でも行きやすい場所です。イベントがないときは入れない場所なので、こういうとき...
0 コメントの投稿 -
淀川
向こうに梅田のビル群が見えるけど、ここには大平原が広がっている。城北大橋から。...
0 コメントの投稿 -
コスモス@池島・恩知川治水緑地
コスモスもススキも咲き乱れています。...
0 コメントの投稿 -
住吉大社と路面電車
NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台が住吉ということで、ちょっとお散歩撮り。朝ドラで路面電車の阪堺電車が出てくるのは「てっぱん」以来ですね。やはり何度来ても独特の雰囲気で面白いです。...
2 コメントの投稿 -
土佐堀川・淀屋橋
土佐堀側の遊歩道でまったり。川を見ていると思ってた以上に水量がある。ここは大阪市役所もある大阪の中心部で、まさに水の都と呼ぶににふさわしい。土佐堀川にかかる淀屋橋。名前の由来は江戸時代の浪速の豪商「淀屋」が自分の家の前に架けたことからきている。土佐堀川の遊歩道もきれいに整備されている。左のレトロな建物は日銀大阪支店。中之島はレトロな建物が多い。...
0 コメントの投稿