1. 中之島公園・剣先広場

    中之島公園・剣先広場

    前回の続き。中之島公園の再整備工事でリニューアルした剣先広場です。周りを川に囲まれた気持ちのいい場所です。...

  2. 中之島公園・剣先広場

    中之島公園・剣先広場

    猫とホームレスのすみかだった剣先広場もすっかりきれいになりました。でも、わたしはなんだかちょっとだけ複雑な気分です。昼過ぎからデジカメプリントを依頼するためにカメラ屋へ。ついでなので水都大阪2009が開催されている中之島公園の昼模様を観察してきました。前回撮った夜景とはまた違ってお昼の中之島公園もなかなかきれいです。いろいろ撮り歩いた後、何か走り足りなかったのでそのまま天保山まで走りました。写真はまた...

  3. 川のある風景

    川のある風景

    ポタリングの合間に大川沿いで休憩。ベンチに座ってゆっくり流れる川をぼーっと眺めていると、頭も体も休まります。こんな贅沢な時間の使い方もありかな。たまに学生が乗ったボート部のカヌーがすーっと流れていきます。見ていても爽やかで青春て感じですね。いよいよ選挙ですね。毎日新聞のサイトにあるえらぼーとがなかなか面白い。アンケートに答えていくと、自分にマッチした政党や各選挙区の候補者がわかるようになっています...

  4. しまなみ海道・伯方S・Cパーク

    しまなみ海道・伯方S・Cパーク

    道の駅「伯方S・Cパーク」内の伯方ビーチ。夕方近い時間で人も少なめ。ここもきれいなビーチでした。ちなみにS・CはSports & Cultureの略だそうです。Cyber-shotケータイ S001伯方の塩でおなじみの伯方島。この道の駅に来たら塩ソフトはやっぱり食べるでしょ。宿もこの島でとりました。急遽しまなみで泊まろうということになり、宮窪の観光案内所に行って写真付きの宿泊所一覧をもらい、電話を入れて予約。当日の夕方だったけどす...

  5. 中之島・中央公会堂

    中之島・中央公会堂

    すっかり様変わりした中央公会堂の周辺。広々としたこの場所は水都大阪を象徴する新名所になりそうです。きれいになった中之島公園ですが、ちょっとした懸念も。再整備工事によって追い出されたブルーシートの住人が戻ってくる可能性は・・・別に彼らを嫌ってるわけではなく、話せば気のいいおっちゃんだったりするんですがやっぱりテントを建てられるのはちょっと・・・でもどうしようもない事情もあるわけで。なかなか難しい問題...

  6. 大阪城天守閣夕景

    大阪城天守閣夕景

    あまりにも見慣れていて最近カメラを向けたことがなかったように思う大阪城。夕暮れの天守閣はぐっと雰囲気が出てきます。...

  7. 夕空

    夕空

    Cyber-shotケータイ S001夕空を見ながら自転車に乗ってるとほんとに気持ちいい。刻々と変化していく色とグラデーションに癒されます。いつも朝はセミの大合唱で目が覚めいてたのが、今は窓の外から鈴虫かコオロギの鳴き声が聞こえてくる。エアコンもつけなくなったし、すっかり秋めいてきましたね。...

  8. 中之島公園

    中之島公園

    水都大阪2009が開催されている中之島公園。食後の運動を兼ねてポタリングしてきました。だんだん涼しくなってきて水辺を歩くのも気持ちいいですね。橋もライトアップされてきれいになったし、中央公会堂の周辺はかなり変化してました。なんかすごいです。その他の写真は数が多いのでHPの方でまとめて公開しています。...

  9. aqua station

    aqua station

    八軒家浜船着場。「川の駅 はちけんや」も今月からオープンしました。水都大阪開幕しましたね。わたしはまだニュースやブログでしか見てませんが。だんだんと夏の終わりを感じるようになってきましたが、もう少し涼しくなれば水辺をゆっくり散策するのも気持ちよさそうです。...

  10. 中之島

    中之島

    レトロな大人の街、中之島。いよいよ明日から「水都大阪2009」が開幕です。...

  11. 夏休み

    夏休み

    大阪のような都会でも孫を連れたお年寄りをよく見かけます。やっぱ夏休みですねー。新型インフル流行はお盆の大移動や海外旅行組と全くの無関係ではないでしょうね。たぶん。連休明けは怖いと思ってたけど、夏って事で政府も国民も油断してたかな。...

  12. 夕暮れの淀川

    夕暮れの淀川

    空も川もまだ青いけど、ここからだんだんとオレンジに染まっていく。この日は柵に大量の藻があげられていて、ちょっと臭かった・・・...