1. 走り納め

    走り納め

    年末はなにかとバタバタして忙しいですね。今日は夕方の薄暗くなってから峠の麓まで行って息切れして帰ってきました。来年の目標は基礎体力の向上でしょうか・・・お正月は全国的に見ても参拝客の多い伏見稲荷へ初詣に行こうかと思っています。その後は京都市内を散策しようかと思っていますが、果たしてどれくらいの人混みに巻き込まれるのか今から楽しみです(笑)今年もいろいろなコメントやメール、ブログランキングのクリックを...

  2. システムトラブル

    システムトラブル

    帰省ラッシュのさなかにシステムトラブルで新幹線が運行できなくなったというニュース。コンピューターをかじっている者としてはやはり興味深い。はっきりした原因はわかっていないようだが、今年5月にバージョンアップしたばかりの新幹線総合システム「COSMOS(コスモス)」にイレギュラーが起こったようだ。JRのような大規模システムだといくらテストをしても想定外の事は起こるのかもしれない。システム担当者は正月返上...

  3. 舞洲の磯

    舞洲の磯

    今日もいい天気でした。朝は寒かったですが昼になると少し暑いくらいでした。久しぶりに大阪ベイエリアへ向かいました。USJを周回して舞洲へ。ロードバイクも何台か走ってました。舞洲の磯から見た海は風もなく穏やかで、冬の海とは思えないくらい気持ちよかった。しいていえば波打ち際が油で汚いくらいですか(^^;)神戸方面を眺める。体感的に4月・5月の海のようで、非常に爽やかだった。頻繁に魚がぴちぴちと跳ね上がってました。...

  4. 夕日

    夕日

    望遠レンズをつけてファインダー越しに夕日を眺めていると、ずんずん沈んでいくのがわかる。1分後には橋のシルエットが夕日の半分くらいにまで被さっていた。今年もあとわずかだが、夕日が沈むのと同じくらい1年が過ぎるのは早い。今年の一文字というトラックバックテーマで書くつもりだったけど、とても一文字では表せそうにない。あまりにやり残したことがあるので、来年こそはしっかりやり遂げたいと思う。...

  5. 踊る人々

    踊る人々

    マクドナルドの「クォーターパウンダー関西初登場で三千人の行列」というニュースをテレビで見て、普段食べなさそうな老人も並んでたのでなんかおかしいなと思っていたら、人材派遣会社がサクラを募集していたことがばれてネット上で話題になっている。先頭に並んでいた女性がインタビューを受けて「早く食べたかったので昨日の夜十一時半から並んだ。寒い中待ってよかった」と笑顔だった、と報道されているが、某掲示板ではこの女...

  6. 光のルネサンス4

    光のルネサンス4

    メリークリスマス!中之島のイルミネーション、光のルネサンスも明日までです。...

  7. ユリカモメ

    ユリカモメ

    鳥インフルエンザの危険性が叫ばれている中、うかつに近づくのもなんだけど・・・でもかわいらしいですね。...

  8. 淀川夕照

    淀川夕照

    夕焼けの空は大自然の芸術のようだ。赤く染まる空と川の揺らめきを軽く伸びをしながらしばらく眺める。いつもはあっという間に流れる時間も、とてもゆっくりしている。たまにはこういう時間の過ごし方も必要かもしれない。...

  9. 淀川河川敷のサイクリングロード

    淀川河川敷のサイクリングロード

    淀川河川敷に出るといつもフーッと大きなため息をついてしまう。ここに来るまでの車や信号、急に飛び出してくる歩行者や自転車、街の騒音などのストレスから解放されるからだ。雄大で開放的な景色の影響も大きい。とにかく自転車で河川敷を走ると気持ちいいのだ。しかもこのサイクリングロードは京都まで続いている。残念ながらこの日は京都へ行くには遅すぎたが。河川敷では最近買ったような真新しい自転車も何台か走っていた。ガ...

  10. 晩秋の鶴見緑地

    晩秋の鶴見緑地

    夕方近くからポタリングに出かけた。ぽかぽか陽気で気持ちいい。緑地のメタセコイアは晩秋の色彩。あちこちに敷かれた落ち葉の絨毯もいい雰囲気だ。落ち葉の上をかさかさと音をさせながら、公園内をゆっくり自転車で回って楽しんだ。...

  11. 光のルネサンス3

    光のルネサンス3

    大阪市役所前のツリー重要文化財に指定された淀屋橋同じく淀屋橋ウォールタペストリーは去年の記事で紹介しています。「光のルネサンス」タグ付けました。...

  12. 光のルネサンス2

    光のルネサンス2

    橋下知事は大阪のライトアップを見て小樽を超えたと水の都・大阪をアピールした。過剰なリップサービスもややパンチ不足か(^^;)水都大阪2009に向けて大阪の川が盛り上がればいいですね。...