-
千里川
最近自転車に乗っていないので、ちょっと遠出してみたいですね。...
0 コメントの投稿 -
河内平野
Picasaはフォルダを越えて画像を自動的にサムネイル化して時系列に並べ替えるので適当にスクロールしているとGoogleのうたい文句にもあるように「昔撮影した写真を発見」する。今日は去年の生駒山の写真が出てきた。春から夏にかけて緑が青々とする季節には森林浴をするためにときどき山に登っていたりする。展望台からの眺めは気持ちよく、爽やかな風が心地いい。山の上から下界を見下ろすのも気分がいいものだ。街並みもここから...
0 コメントの投稿 -
整理してますか?
コンピュータを長く使っていて大変なのがファイルの整理。特に最近は画像ファイルであふれ返ってきて、「あの写真どこだっけ」と探しまくることが多い。今まで市販の画像ビューワーで整理してきましたが、少し古く動作も遅いのでいろいろ探していましたが色々探して結局Googleの無料ソフトPicasa2を入れてみました。ちょっと今まで食わず嫌いしてましたが、使ってみると表示もスクロールも高速で気持ちいい。検索も高速で、この辺...
0 コメントの投稿 -
雪だるま
今年は暖冬の去年と違って寒いですね。今朝も起きて窓の外を見ると一面雪景色でした。今年は雪が降ったり、万博の雪まつりへ行ったりしたので雪だるまをあちこちで見ることが出来ました。それこそ十人十色でいろいろな形をしていて、なかには力作もあったりとなかなか面白いですね。ちなみにHPに大阪城の雪景色の様子をアップしています。よろしければご覧ください。...
0 コメントの投稿 -
赤川鉄橋
いつのまにか新名神が開通したようです。地方にも道路は必要でしょうが、大都市を結ぶ道路を造ったほうがやはり経済効果は大きいでしょうね。ただ日本の高速道路の料金は高すぎる・・・来月15日にはJRおおさか東線が部分開通します。全面開通すれば写真の赤川鉄橋も渡れなくなるんでしょうね。...
0 コメントの投稿 -
浮遊
少し寒さが緩んだと思ったら、また寒くなるようですね。明日は天気もあまりよくないようで・・・...
0 コメントの投稿 -
夕照
東芝、HD-DVD撤退。とうとう勝負つきましたか。もともと次世代DVDはBDで決まりで過去のVHS vs ベータのようなことは起こらないなんていわれてたところに、何があったか知らないが突然東芝がHD-DVD発表があって、なにをするんだと憤慨した記憶がかなり昔にあります(^^;)これからはネットやHDDの進化でディスクレスの時代とか言われていますが、なくなることはないし統一するに越したことはない。消費者も販売店もみんな幸せになれ...
0 コメントの投稿 -
長堀通
今日は夕方からちょっとだけポタリング。寒いですね。ペダルをこげば寒いのはなんてことないですが、トイレが近くなります。空堀、松屋町あたりをうろうろして、休憩とウインドウショッピングを兼ねてヨドバシ梅田まで行きました。今日は30キロほどでした。写真はなんかCGぽいですね。...
0 コメントの投稿 -
大阪城梅林
早咲きの梅は満開。とてもいい香りがする。全体的な見頃はもう少しですね。...
0 コメントの投稿 -
モノレール
見慣れていないせいかもしれないが、昔からあるのにすごく未来的でハイテクな感じがする。駅は昔のロボットアニメに出てくる秘密基地のように見えたりする。IXY DIGITAL 400...
0 コメントの投稿 -
万博公園の竹林
千里丘陵といえば竹林。万博公園の竹林も青々としてきれいだった。万博公園の外周には自転車道があり以前から走ってみたいと思いつつ、まだ実行できていない。この辺りの街並みもきれいでニュータウン独特の雰囲気がある。一度北摂地域の探索を兼ねて自転車で走りたいと思っている。...
0 コメントの投稿 -
万博公園
今日は暖かくていい天気でした。今日もポタリングの予定でしたが、親戚の子供らを連れて万博公園に行く羽目に。遊園地のエキスポランドはいろいろあって休園中。何があるのかと思ったら雪遊びが出来る雪まつりというのがあるらしい。(公園内には自然に降った雪も残ってはいたが・・・)で、これを作ったらしい。それにしても遊園地もやってないのにすごい人の数。特に小さい子供がいる家族連れがほとんど。これだけ人がいるんだか...
0 コメントの投稿