-
舞洲夜景
橋を渡って舞洲へ上陸。ライトアップされた奇妙な建物はオーストリアの有名な芸術家によってデザインされたスラッジセンター(汚泥処理施設)。さらに進むとその第二弾の舞洲工場(ごみ処理施設)。いずれもデザイン料を含めて巨額の資金をかけて建設されたようで批判の的にもなっている。ただ建物自体は面白いデザインで見学者も多いようだ。オリンピック開催予定地だった舞洲は休日の昼間でも人が少ない陸の孤島だ。夜になるとな...
0 コメントの投稿 -
湾岸ハイウェイ
淀川河口から舞洲へ渡る。海上に造られたハイウェイの美しさに圧倒される。高架をくぐる。どこまでも続く光のライン。...
0 コメントの投稿 -
月夜のペダリング
感動の夕空を見たあと、舞洲へ向けてペダルをこぐ。この季節は17時を過ぎると急速に暗くなる。隔離されたような静けさとわずかな明かりの中、LEDライトを照らしながら進む。後ろを振り返ると大きくて真ん丸の月の光が輝いていた。...
0 コメントの投稿 -
パステルに染まる空
大阪城公園のイチョウを見たあと、なんとなく海辺のほうへ向かった。淀川の河口までくると空はパステルに染まり、大河は鏡のようにそれを映していた。テレビや新聞では毎日偽装や殺人など陰惨なニュースが流れているがそれが嘘であるかのように、静かで平和な一日が終わる瞬間だった。...
0 コメントの投稿 -
黄金ロード
大阪城公園の銀杏並木を見てきました。夕方近くだったので西日が差してたけど、ここの銀杏はすばらしい。ゆっくり散策する人、写真撮る人などでにぎわってました。...
0 コメントの投稿 -
御堂筋夜景
最近忙しく、久しぶりに自転車に乗った。時間がないので夕方から少しだけ。大阪城公園の銀杏並木もかなり色づいていた。朝撮れればきれいだと思う。中之島では光のルネサンスの準備が行われていた。御堂筋の銀杏並木も暗くてわかりにくかったが、だいぶ色づいているようだ。それにしても心斎橋がえらい人の多さでまいった・・・...
0 コメントの投稿 -
イルカとペンギン
須磨海浜水族園にて。ちょっとなめてましたが、それなりに楽しめます。イルカはいたずら好きで、人間にわざと水をかけたりペンギンを追いかけまわしたりとなかなか愛嬌のある動物です。...
0 コメントの投稿 -
水辺のベンチ
穏やかな川面のゆらぎが心休まる。...
0 コメントの投稿 -
御堂筋
自転車で走るとそう感じる。路駐の車もめっきり減って車も自転車も走りやすくなった。...
0 コメントの投稿 -
きらめき
秋晴れの休日。川面にきらめく太陽の光がまぶしかった。...
0 コメントの投稿 -
翼
ユリカモメの優雅に羽ばたく姿は美しい。...
0 コメントの投稿 -
水辺の紅葉
先週の大川ですが、だいぶ色づいてきています。水上バスを入れたかったんですが、バッグから出している間にシャッターチャンスを逃してしまいました(^^;)ポタリングにはポケットに入るコンパクトなデジタルカメラがいいですね。...
0 コメントの投稿