-
大阪城公園、桜咲ク
今日は桜の状態を確かめるべく、大阪城公園、桜之宮の桜のトンネルと走ってきました。思わず浮かれそうになるほど桜が満開でした。一部の木だけですけど・・・それでも来週には見頃を迎えそうですね。(と、年配のおばちゃんが言ってました。)もう街中どこ走っても桜が咲いていて、春らんまんという感じでした。桜之宮の桜のトンネルは5分、7分咲きくらい?でしたがそれでもウキウキ気分で走ることができました。春の大川沿いはサ...
0 コメントの投稿 -
チーム・マイナス6%
突然ですがチーム・マイナス6%のチーム員になりました。といっても簡単な登録をするだけで、シリアルナンバーやバナーをダウンロードすることができるというシステム的にも単純なものですが。日本はCO2排出量を減らすどころか逆に増えているらしいですね。もう昔の中国のように自転車大国を目指したほうがいいんじゃないですか。自転車レーンを整備して、自転車通勤している人を表彰する。そんなのは無理なんでしょうかね(笑)...
0 コメントの投稿 -
生駒からの夜景
近鉄奈良線の石切付近は生駒の麓をけっこうな高さまでのぼります。先日奈良からの帰りの電車から見た夜景が通勤電車とは思えないすばらしい景色でして、後ろの席に座っていた女の子も「すごいなー」と言ってました。休日の昼間は自転車に乗っていなかったので、夜になって自転車で石切まで行くことにしました。はぁはぁいいながら登ってきただけあって、夜景がきれいでした。こんな高いところでも周りは住宅地で、マンションも何棟...
0 コメントの投稿 -
淀川自転車風景
サイクリング(ポタリング)の季節到来ですね。淀川はいろんな自転車が走っていました。...
0 コメントの投稿 -
貨物列車
梅田にはJRの貨物列車の駅があります。ヘルメットかぶったおっちゃんが作業していたり、機関車が行ったり来たりしています。ときどき特急はるかやくろしおも通ったりします。貨物列車というとなんとなく時代遅れのイメージがありますが、まだまだ現役なんですね。新しいもの(ヨドバシ)と古いもの(貨物)というイメージで撮ってみたんですが・・・このあとスカイビルに行ったり茶屋町、中崎町と梅田周辺の探索をしました。中崎町...
0 コメントの投稿 -
水都OSAKA
春分の日はいい天気でした。大阪城の堀が美しい。川崎橋の上から。このあと大阪城方面へ行くのにドリフトします。お見事。この日2隻目。水上バスは待っててもなかなかこないので、見ると思わず撮ってしまいますね。こんなサイトがありました。水辺ランチ写真のような女性がいるなら行きたいですが(笑)このあと梅田へ向かいます。写真は次回で。...
0 コメントの投稿 -
桜満開!?
今日もいい天気でしたね。大阪城公園の噴水広場近くの門では桜満開・・・ではなくてスモモの花満開でした。どう見ても桜にしか見えませんよね。この木の下ではすでにBBQをされています。今回はIXYで撮ってますよ。ぱるぽっとというサイトにポタフォトが紹介されています。見てネ(笑)...
0 コメントの投稿 -
手のひらアート
ヨドバシ梅田からスカイビルに抜ける地下道の入り口付近。大阪最後の一等地、梅田北ヤードは工事真っ盛りですが、工事用の壁が人目を引くアートになっています。...
0 コメントの投稿 -
街の中の花
中之島を走っていたら遊歩道や橋などあちらこちらに花が咲いています。公園ではない場所に咲く花もきれいで春らしさを演出してくれます。おじさんや若い女性も一眼レフで写真を撮っていました。HPでも書きましたが、ケータイで走った軌跡を表示させて見ました。なかなか面白いですよ。...
0 コメントの投稿 -
大阪城公園・桃園
今日はいい天気でしたね。大阪城公園の桃園でも写真を撮る人が多かったです。...
0 コメントの投稿 -
ランディングギア
飛行機全体からすればほんの小さなパーツの前輪ですが、出なくなると大惨事にもなりかねない非常に重要な装置ですね。伊丹空港には事故を起こしたボンバルディアのプロペラ機が頻繁に飛んできます。しっかりとした安全対策を願いたいものです。ケータイで写真を撮る手が見えていますね。ちゃんと撮れてるんでしょうか。...
0 コメントの投稿 -
湾岸トワイライト
日が沈んだあとの二色の浜海浜公園より。真ん中の光は関空連絡橋です。空のグラデーションがきれいでした。新生活の季節ということでスキン変えてみました。飽き性なのでまた戻すかもしれませんが(^^;)...
0 コメントの投稿