1. 夕景

    夕景

    淀川河川敷から見た沈むまぎわの夕日は真っ赤でとてもきれいに輝いていました。...

  2. 梅田のビル群

    梅田のビル群

    今日は大阪国際女子マラソンで道路が規制されていたので、中継をテレビで見終わってから梅田を目指して自転車で出発しました。ヨドバシ梅田に入ったんですが、広いフロアも人が通行困難なほどの客の数です。どのレジも長蛇の列で買い物する気もなくなりました。ちょっと異常な感じです。やはり立地条件が良いので京阪神一円から人が集まるんでしょうか。「他にも家電量販店はあるやろっ」と心の中で叫びましたが、自分も人のことが...

  3. 大阪城公園の梅林

    大阪城公園の梅林

    大阪城公園の梅林で早咲きの梅が見頃になってるらしいので偵察ポタリングに行ってきました。久々の自転車ライドです。いい天気で体もなまっていたのでペダルを漕ぎ出すと気分爽快です。今日は自転車乗り(スポーツバイク)の人達にもたびたび遭遇しました。やっぱり天気がいいと自転車乗りたくなるのは自分だけではないらしい。とりあえず梅林をチェックしてみました。梅の花を撮るのは結構難しいです。きれいな花で背景と光の向き...

  4. それぞれのマシンに乗って

    それぞれのマシンに乗って

    壮年のロードバイク、老年のママチャリ、若者の小径車。それぞれの世代がそれぞれの自転車に乗って、ススキの絨毯のような河川敷を走っていました。昨年秋より。ネタ切れ気味なので過去の未公開写真をピックアップしていこうかなキャンペーン(^^;)...

  5. 若草山の山焼き

    若草山の山焼き

    お正月に初詣ができなかったので春日大社にお参りに行ってきました。正月ではないですがそれなりの人が参拝されています。いろんなお守りがあって悩みましたが、(左下に)自転車マークのついた交通安全のお守りと朱色がきれいだった「勝守」をいただきました。これで人生の勝ち組みになれれば・・・(^^;)今日は先週強風のために延期になった若草山の山焼きがあることを知ってたので、暗くなるまで奈良公園内をウロウロしてました...

  6. 淀川がえらいことに

    淀川がえらいことに

    少し前の話題ですが淀川がえらいことになっています。去年ぐらいからなんだか水草のようなものが大量に淀川で流れたりしていたので何なんだろうと思っていたら外来種のウォーターレタス(和名・ボタンウキクサ)というものらしいですね。今では大川や堂島川でも見かけるようになりました。中之島公園を散歩中の主婦の会話にも「ものすごい繁殖力・・・」といった声が聞こえてきます。大阪の夏はすでに亜熱帯化しているという話もあ...

  7. 寒いですね

    寒いですね

    冬の景色を撮りに行かねばと思いつつ、なかなか実行できません。寒い日は外に出る気がなかなか起きませんね(^^;)この前の爆弾低気圧の日も京都に雪景色を撮りにいこうと思っていたのですが、結局家でテレビを見る始末です。もっと気力を養わねば・・・写真は秋に撮ったコスモスです。...