-
冬の金剛山、雪景色を見ながら熱々のコーヒーが美味い!2022
前回の続き。前の記事は下のリンクから。大阪で氷瀑が見られる!冬の金剛山・ツツジオ谷ルート2022山頂広場に着いて、すっかり名物になったライブカメラに写ってからお昼ごはんです。誰が作ったかわからない完成度の高いトトロの雪だるま(笑)海抜1125メートルです。...
2 コメントの投稿 -
大阪で氷瀑が見られる!冬の金剛山・ツツジオ谷ルート2022
4年ぶりに冬の金剛山をツツジオ谷ルートで登りました。前回の金剛山登山の記事はこちらほんとは毎年登りたいんですけど天気もあるし、苦手な早朝に起きる必要があったりして結局行けないということが多いんですよね・・・金剛山の登山ルートは色々ありますが、やはり楽しいのは氷瀑が見られるツツジオ谷ルートです。ただ道案内の看板もないし、一歩間違えたら崖下に滑落するような危険な箇所もあるので初心者にはおすすめできませ...
2 コメントの投稿 -
霧氷を求めて冬の金剛山・氷瀑のツツジオ谷ルート2018
久しぶりに冬の金剛山に登りました。前回の記事はこちら。去年も春に行ったんですが(ロープウェイ使いましたが笑)、冬に登るのはもう7年も前なんですね・・・ 初めて青空の下の霧氷(樹氷)を撮りました。これが撮りたかったんだよー。きれい。天気という運に左右されるものなのでうれしいです。今回もルートは登山口から沢登りの氷瀑が見られるツツジオ谷ルートです。多くの人が登るであろう一般的なルートの千早本...
2 コメントの投稿 -
GW春の金剛山2017
GWにちょっと金剛山まで。春に金剛山を登るのは子供の時以来です。大人になってからは冬の雪山登山でした。いつもとちがう景色ですが、やはり面影はあります。といっても今回は年寄りもいる団体さんで行きも帰りもロープウェイを使う手抜き登山です。と言ってもロープウェイを降りてから山頂広場まではゆっくり歩いて20~30分かかるので、初心者にはちょうどいいハイキングかもしれません。ロープウェイも久しぶりに乗りましが、帰...
0 コメントの投稿 -
冬の金剛山
山頂の雪だるま金剛山 転法輪寺雪の金剛山 葛木神社参道...
0 コメントの投稿 -
氷瀑を求めて金剛山登頂(ツツジオ谷ルート)その2
前回の続き。一の滝から歩いて、ツツジオ谷ルートのメインイベントである二の滝にワープです。だんだん写真撮るのもきつくなってきてます(笑)なんか写真にすると小さく見えるんだけど・・・比較対象物がないからかな。ここはやはり素晴らしい氷瀑でした。...
2 コメントの投稿 -
氷瀑を求めて金剛山登頂(ツツジオ谷ルート)その1
平地サイクリングでは負荷が軽すぎて運動不足の解消にはなりますが、体力作りにはなりません。心身ともに鍛えるためには登山が一番です。ということでTwitterにも書いたとおり、初めてのツツジオ谷ルートで金剛山を登頂してきました。このルートは上級者向きってことで危険な場所もあり結構過酷でした。岩場をロープを伝ってファイトー!!いっぱーつ!!みたいな感じでよじ登ったり、一歩間違えれば谷底だったり・・・新雪の上を歩い...
4 コメントの投稿 -
冬の金剛山
2年ぶりに冬の金剛山へ行こうかと思ってたんですが、予定が変わって行けませんでした。思えば2年前はジーパンにスニーカーという冬の山をなめきったような格好で登ってました。手軽に登山が楽しめる金剛山とはいえ夏ならともかく、冬は雪が多かったら足下がびしょ濡れになるところでしたね^^;今回はトレッキングシューズや防水パンツなど、ある程度の装備は用意していましたが・・・また次回にチャレンジということで2年前の写...
0 コメントの投稿