-
ジョウビタキくん
大阪城公園で見かけたジョウビタキくん。オレンジ色がきれいなので思わず撮ってしまいます。お腹がぷっくりしてかわいい。この子はいつも一人だなあと思って調べたら、やはり単独行動する野鳥なんですね。なんか妙に共感してしまう・・・...
0 コメントの投稿 -
冬の使者@大泉緑地
大泉緑地で羊を撮ったあと、ついでに冬の使者ユリカモメも撮影。あと、おまけにカワセミも。カワセミはなんかいつ来ても撮れる気がする。ちゃんと撮れる機材がなくてあれだけど・・・...
0 コメントの投稿 -
梅林スナップ
先週撮影分ですが、今週はさらに梅が咲いてるでしょうね。しかしこの時期は花粉に黄砂にPM2.5と、外出するのがつらいです。...
0 コメントの投稿 -
大泉緑地
いいお天気だったんでチャリで大和川まで出たんだけど、なんとなく大泉緑地まで。いつものように幹線道路は通らず、路地を縫っていく。松原ジャンクションから大泉緑地まで斜めに行くんだけど、道がややこしすぎて迷いまくり。しかしこれがポタリングの醍醐味なのだ。決して地図を見たりしてはいけないのだ。途中、行き止まりの路地に入ったところで犬を散歩中のおばちゃんに呼び止められ「大泉緑地か?大泉緑地行くんやったらそっ...
0 コメントの投稿 -
ユリカモメ
年末の大阪城を走ったときのスナップ。おじさんに群がるユリカモメ頭に乗っちゃった・・・ピント外しまくってます。飛んでるユリカモメを撮るのは難しい。止まってると撮れるんだけど。...
0 コメントの投稿 -
鶴見緑地のアオサギ
定点観測していたアオサギの巣に子供が生まれていました!あと、鶴見緑地のアオサギは人なつこいようです・・・どうやら雛は3羽いたらしいので、これは3兄弟ですね。もうこんな大きくなるのか。巣作りから見てたのでなんか感動しますね。羽ばたいたり、少しジャンプしたりしますが、まだ飛び立てないようです。この後しばらく見てましたが、親をずーっと待ってました。エサを取りに行ってるんでしょうね。公園内を歩いてたら、散歩...
2 コメントの投稿 -
鶴見緑地のチューリップ2013
毎年恒例の鶴見緑地のチューリップです。風車前のチューリップが例年だと3色でしたが、2年前から1色になってしまいました。一昨年が赤、去年が白、そして今年は黄色です。来年は赤に戻るのでしょうか、それともまた違う色でしょうか・・・だいたいチューリップは今ごろがピークでしたが、今年はもう終わりかけてます。桜も早かったですが、チューリップも1、2週間ほど早いですね。続きあり...
0 コメントの投稿 -
桜の花を落とすスズメ
ご近所桜を眺めていたらスズメが花を咥えては落としていました。なんとマナーの悪いやつだと思ってましたが、下の記事を見てそういうことかと・・・しかしこんなことされると花がすぐ無くなってしまいそうですね。サクラ、花ごとボトボト 蜜を吸うスズメの仕業です...
6 コメントの投稿 -
逆さメジロ
...
2 コメントの投稿 -
オカメザクラとメジロ
鶴見緑地でオカメザクラが満開。カメラ構えてるとチュンチュン鳴きながらメジロの群れがやってきた。写真は逆光気味でほぼシルエットになってたのを+1.00明るくして現像するというありさま。それにしてももう春だなあ・・・他にも花盛りだったけど、それは次回にでも。...
6 コメントの投稿 -
アオサギの巣作りその後
一週間でだいぶできてますね。もうこれで完成なんでしょうか。この日のオスは離れた場所で何もしてません。メスがじっとオスの方を見ていました。「もう!あんた何してんの?(怒)」といってるように私には見えました(笑)...
2 コメントの投稿 -
鶴見緑地のジョウビタキ
帰り際にひらひらーっと目の前を飛んできたのでパチり。この子群れじゃなくて、いつも一人でおるんやなあ。なかなか会わんからおったときはうれしいね。...
2 コメントの投稿