-
大正内港
海が船で埋まっている。...
0 コメントの投稿 -
千歳渡船場
中之島からぶらぶらポタリングしてたら、やっぱり渡船に乗ってました。やっぱりベイエリアは人も車も少なくて自転車は走りやすくて気持ちいい。大正区がやっぱりお気に入りエリアです。知ってると思うけど、大正区にはIKEAがあって、知ってると思うけどそこのレストランが激安なんです。ドリンクバーが70円、ホットドッグが100円、ホットドッグとドリンクバーのセットが150円だったかな?ドリンクバーはコーラとかコーヒーとかいろ...
2 コメントの投稿 -
落合下渡船
いつもは落合上渡船で大正区へ渡るんだけど、この日は落合下渡船から。ここは北の落合上渡船と南の千本松渡船の間にあって、両方の渡船を見渡すことができるなんとも贅沢な場所。さあ、あなたも渡船に乗りたくなぁーる、乗りたくなぁーる・・・...
2 コメントの投稿 -
大阪市の渡船場にストリートビューがきてる
Googleマップ見ていてふと気付いたんですが、大阪市の渡船場にストリートビューがきてますね。最近では道路以外にもショッピングモールや大学、富士山、京都の寺院などのストリートビューも追加されてますがGoogleの撮影車は入ってこれないので、リアカーなんかで撮影したんでしょうか。いやよく見ると、富士山で撮影したときのような、リュックと球体のカメラを背負った人の影が映っています。歩いてきたんですね。落合上渡船場大...
0 コメントの投稿 -
大正区の港湾風景
日本橋の電気街に用があったので、ついでにふらっと大正区の方までポタリング。大正区は北端に鉄道がかすかに通ってますが、ほとんど無いに等しい。リトル沖縄といわれるほど、沖縄出身者が多いのは港湾エリアの労働力として集まったらしいですが、ほんとのところは分かりません。ただほんとに大阪市内?と思えるほど人も少なく、道も広く、港湾部の独特の雰囲気でなんとも魅力的な街です。北村南公園の展望スポット。すでに雲行き...
2 コメントの投稿 -
大阪のベタ踏み坂はここだ!
最近ダイハツ・タントのCMで「ベタ踏み坂」が話題になってますが、大阪にもベタ踏み坂があります!...
6 コメントの投稿 -
渡船のある街
なんか自然と足が向かってる・・・海や油のニオイが漂う街を自転車で走るのもいいもんです。...
2 コメントの投稿 -
千歳渡船
またもや片道1分の船旅を楽しんでました。んー、やっぱり船はいいなー。今日も夕日がきれいでしたわ。...
4 コメントの投稿 -
なみはや大橋
渡船に乗ったあとイケア鶴浜方面へ向かう。この辺りは空き地もまだまだあって、人も車もさらに少なくなる。久しぶりになみはや大橋でも渡ろうか・・・ちなみに全長1740メートル、高さ45メートルあるらしい。よくこんな橋に歩道付けたなと思うような巨大で高さもある橋です。見るだけで躊躇するような高さと距離この辺は人も車もほとんど通らないから、自転車も余裕金網フェチなんです徐々に登ってる。海の夕景がきれい。暗くなって...
8 コメントの投稿 -
大正区の風景・千歳渡船
夕日を狙ってベイエリアへ。最近すっかりハマっている大阪市の大正区。わたしは見てないけど、今やってる朝ドラの舞台にもなっているみたいですね。大阪の市街地といえば、携帯見ながら信号無視をする自転車がとにかく多くいくら気をつけていても何度もぶつかりそうになってもういやになる。しかし大正区は大阪市内とは思えないくらいがらんとしていて、とにかく自転車で走りやすいのだ。港湾部の懐かしく寂れた雰囲気も落ち着く。...
6 コメントの投稿 -
大阪の渡船
大阪市の無料で乗船できる公営渡船は全部で8つ。いまだ制覇してませんが、今回は落合上渡船と甚兵衛渡船の2つクリア。落合上渡船は例の木津川駅からもほど近く、唯一の民間委託でポイントが高い。係員の制服の色が違っていて、「ありがとうございました」と女性の船頭が挨拶もしてくれる。地元の人もありがとうと答える。下町らしいコミュニケーションが残っていていい雰囲気。よく考えるとこんなに渡船があるのは大阪くらいのもの...
6 コメントの投稿 -
中山製鋼所
千本松大橋を渡ったらやっぱりここに寄っちゃう。一般道に面したむき出しの工場プラント、非日常的な風景が広がります。もう少し日が落ちるまで待ってようかとも思いましたが、小雨が降ってきたのであわてて撤収しました(^^;)...
2 コメントの投稿