-
秋の大川沿い・桜ノ宮サイクリングロード2023
桜の名所、大川沿いの桜之宮公園のサイクリングロードもすっかり紅・オレンジ色に染まっていました。...
0 コメントの投稿 -
秋色でカラフルな大阪城公園2023
大阪城公園の紅葉も今がピークでしょうか。風景が秋色に染まってとにかくカラフルでした。...
0 コメントの投稿 -
シェラカップに直接コーヒーをドリップしたい!コーヒードリッパーのスタンドを自作
冷めてもそのまま再加熱できる直火可能なシェラカップ(コッヘル)や小さめのクッカーに直接コーヒーをドリップしたいと思っている方も多いはず?でも径が大きくてドリッパーを置けないですよね。カップをもう一つ用意するのも荷物になるので持ちたくありません。大きめのコーヒードリッパーを色々探したりしたんですが、結局行き着いたのがドリッパースタンドの自作です。といっても写真の通り、たいした工作ではありません。こん...
0 コメントの投稿 -
【ダイソー】黒メスティン&【セリア】100円ポケットストープ他
ついにダイソーの黒メスティン(1.5合)を買いました。100均ですが税別1000円の高額商品です。他にも色々買ったのでちょっと紹介します。...
4 コメントの投稿 -
山の上でバーナーで熱々のおでんを食べる【生駒山・大阪府民の森】
急に寒くなってきて、このままだとまだ1回しか使っていないバーナーを使う機会がもうなくなってしまうということで、あわてて生駒山・大阪府民の森に行ってきました。どうやら生駒山系(大阪府民の森)は全域で火気禁止のようで、唯一バーナーが使えるのが頂上付近にある「森のレストハウス」らしいのです。「自分の庭」である生駒山なんてパッと行ってちょちょいと登って帰ってくればいいやと軽い気持ちで家を出ましたが、久しぶ...
4 コメントの投稿 -
【南河内サイクルライン】石川河川敷に謎の歴史プレート発見
先日のバーナー使ったサイクルキャンプの帰り道の石川河川敷。いつも南河内サイクルライン(自転車道)がある西側(左岸ですかね?)しか走ったことがなく、一度「自転車道じゃない方」の右岸も走ってみようと思ったら謎のプレートに遭遇しました。...
2 コメントの投稿 -
シングルバーナー SOTO アミカス クッカーコンボ SOD-320CCを買ったので早速使ってみた【レビュー】
秋になって気温も下がり、これからは外で温かいものを食べたり飲んだりしたくなる季節になってきました。今までアルコールストーブでまったりお湯を沸かしてましたが、とうとうシングルバーナーをゲットしました。真冬は寒くて結局バーナー使うのは秋の短い間だけかもしれないけど、まあちょっと楽しみも増えた感じです。ということで早速バーナーを使ってみるために自転車キャンプに行ってみました。(本末転倒気味)...
2 コメントの投稿 -
八尾駐屯地 エアーフェスタYAO 2023に行ってきました
何年かぶりに八尾駐屯地のエアーフェスタに行きました。八尾駐屯地といえばヘリ部隊。基地内に入ったり、間近に自衛隊のヘリを見られる滅多にない機会です。抽選ですがヘリや車両にも乗れたりします。トップ写真は最新鋭のヘリUH-2。...
4 コメントの投稿 -
秋の味覚を求めて農産物直売所へ。南河内ポタリング2023
お天気やらなんやらで、なかなかタイミングが合わなくて自転車乗れてなかったですが、ようやくブログ記事にできる程度のポタリングをしてきました(笑)実りの秋ということで南河内の農産物直売所目指していきます。柏原、羽曳野、富田林など南河内の特産物にブドウやイチジクがありまして、ほんとは8月、9月くらいに行くつもりでしたが、光の速さで月日が流れてしまいました。...
2 コメントの投稿 -
GU(ユニクロ)のエコバッグ(M)が使い勝手がいい
ようやく夏の暑さも緩んできましたね。最低でも月イチ更新を掲げてましたが、かなり間が空いてしまいました。久しぶりの更新なのになんの記事やねんて感じですが、最近気に入ってるGUのエコバッグです。それまでは買い物行ったり、ちょっと自転車で出かけるときにもバッグの片隅にスーパーのレジ袋を忍ばせてましたが、レジ袋有料化から約3年、ついにわたしもエコバッグデビューしました笑...
2 コメントの投稿 -
久宝寺緑地の向日葵~恩智川治水緑地
いよいよ夏本番ですね。ずっと冷房の部屋にいるとなんだか体がだるくて、外に出ると夏の暑さが気持ちよかったりします。1日のうち一度でも汗をかかないと調子が悪くなりますね。世間は三連休でしたが、わたしは近所を少し散歩する程度でした。このまま7月も終わりそうなので写真だけ貼っときます。...
5 コメントの投稿 -
鶴見緑地の紫陽花2023
気がつけば前回のブログ更新からもう1ヶ月。早っ。これはいけないということで季節モノの紫陽花を求めて鶴見緑地まで。これからの季節は梅雨もあるし、もう夏の暑さで自転車乗る日も少なくなるとは思いますが、月1回は更新する気でおります・・・...
2 コメントの投稿